全体の約15%が空室状態で、経年劣化が目立ち始めた物件でした。
成功事例
全国のリノベーション成功事例

株式会社CIC情報センター ライブスクエア竹林
70世帯の大型物件
更に空室が増える前にリノベーション
70世帯を持つ大型物件の事例です。

株式会社オクスト ライフアップ静台
築29年の2K
空室期間10年の悪循環から脱却した成功事例
長期空室の居室が多い物件でした。
そのため賃料も下がり、入居者属性の悪化など低迷する一方でした。

株式会社KASUMIC 早藤マンション
好立地だが空室期間425日で賃料下落
賃料UPし改装中に成約に至った事例
好立地にある物件ですが、
築年数と空室期間が原因で賃料の下落が著しい物件でした。

有限会社久須美不動産 フレグランスひいらぎ
築28年の和室3DKのお部屋
リノベーションで広々人気の1LDKへ
前の入居者が長期入居していた物件です。
長期入居だけあって退去後は痛みの激しい状態でした。

株式会社秋田住宅流通センター 二葉マンション
1室の成功からリピート物件に
4室賃料UPし満室経営に成功
2室の長期空室がある築27年の物件。
賃料を下げるという空室改善案しか残っておらず、賃貸経営に影響を与えかねない状況でした。

株式会社山一地所 コートハウス山の寺 107号室
閑散期でも賃料をUPして
早期入居を実現した事例
学生街に位置し、繁忙期の学生の成約が出来ないと長期空室となる物件でした。
そのためターゲットを見直し、学生以外でも成約できるような部屋を目指しました。

株式会社ユタカコーポレーション ミドリハイツ芦野
デザイン性を取り入れ
差別化を図り、競合物件に勝つ
空室期間が2ヶ月以上と苦戦している物件でした。
近隣には同じタイプ物件が多数ある地域であるため、他との差別化が必要になっていました。
近隣には同じタイプ物件が多数ある地域であるため、他との差別化が必要になっていました。

株式会社リアルターアップル 東堂ビル
北の大地で効果を発揮
長期空室を解決した賃料UP事例
空室期間2000日以上、空室数も14戸中6戸という苦戦物件でした。
また3点ユニットで非常に人気もなく、使い勝手も決して良いとはいえない間取りでした。

株式会社セクト リヴェール
2階をメゾネットタイプにチェンジ
5年空室が早期成約に
築57年の木造アパート。空室期間は5年を超えていました。オーナーチェンジに伴い、空室のリノベーションをオーナに提案し、再生化を図りました。

株式会社クラスコ ウイングカナザワⅠ
入居率が57%の周辺環境最悪物件を満室にした事例
築24年(2015年8月時点)の鉄筋コンクリート造のマンションで、室内は通常の賃貸住宅です。
しかし、こちらの物件は周辺環境が悪く、ベランダからはお墓、線路、工場が見え、入居に苦戦しておりました。35戸中15戸が空室で、入居率は57%。賃料を下げて募集を行っていたものの、借り入れも残っており、これ以上賃料を下げるとキャッシュフローがマイナスになり、収支が厳しくなるという状況でした。